SNSを始めたばかりの時にやるべき大事なこと~導入編~

時期的なものもあり、整体業界、柔道整復師、鍼灸師、あマ師などのうちの業界でもSNSを始める人が増えています。
趣味的にやるのもいいですけど、今後ビジネスに活用したいなぁとボンヤリでも考えている方。

どうせやるならSNS伸ばしたほうが、色々いいことがあります。
例えば

  • 地域の人と繋がれる
  • 会ったことのない業界の人と繋がれる
  • 業界の人と会えてしまう
  • 信用を得ることができる
  • 情報が早く入りやすくなる
  • 新しい収益源の可能性に出会える

など、メリットを挙げるときりがないのでこの辺に。
どちらにせよやっとくといいことしかないよ!どうせやるならアカウントを育てよう!という話。

今回はその導入ということで

マインド部分とどのSNSを始めたらいいの!?という話をしていきます。

  • SNSの運用がわからない
  • WEBからの売上を伸ばしたい
  • 自社でSNS運用していきたい
  • もっと世の中に知ってもらいたい
売上を伸ばすSNSを活用してみませんか?
目次

1、SNSを始めるにあたって

佐藤ドミンゴ氏とオンラインイベント開催

SNSを始めるにあたってまずやって欲しいことは、「何のためにやるのか」という明確な目的を持つこと。

  • 業界の横のつながりを持ちたいのか
  • 地域のファンを獲得したいのか
  • マーケティングや収益化に繋げたいのか

このあたりのやる目的を明確化するだけで軸がぶれにくくなります。

軸がぶれるとこのような投稿をしたりします。
一見まじめな投稿でも画像でふざけたくなるのが私の性格上悪いところ…

(こういう投稿もよいこともあるのですが、それはまたの機会に。)

何が言いたいかというと、

目的が決まっていると投稿がぶれにくくなるので【ファン】が増えやすいということです。

自分に合ったSNSを見つける

これは、まず一通り挑戦してみましょう。

やってみて続けられそうなSNSから初めて継続してみてください。

僕の最初はインスタグラムでした。

文才に自信がなかったので(というか飽きちゃう、大学時代も映画脚本を書く課題でだいたい途中で飽きてました)、写真投稿ならと思って始めたら結構楽しかったです。今も施行錯誤しながら続けています。YoutubeやFacebookなども始めてみましたが、続いているのはTwitterとインスタのみ。

Youtubeはチャンネル作成のお手伝いはしました。自分がちょっとでも行った経験が役に立ちました。だから一通り続けてみて、続けられそうなものを続けてください。どれか1つでもSNSアカウントが伸びていると、他のSNSも伸びやすくなります。
SNSにもさまざまな種類があり

  • Youtube
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook
  • tiktok
  • note
  • showroom
  • LINEタイムライン

などなどたくさんあります。
まず始めてみましょう!

SNSで最も大事なこと

富士ヘルスケア&ストラテジーには圧倒的なノウハウがあります。

結局最も大事なことは止めないということ。

なんとかしてでも、継続すること。

1年経過後、伸ばす活動を止めてしまっている人が8割を越えるようです。
Twitterの場合、1000人フォロワーいけばフォロワー数上位になります。

つまりなかなか伸びずともみな同じなんだという意識でコツコツやっていきましょう。

なんでも飽き性な人向けに…

僕はめちゃくちゃ飽き性です。
初めては辞めて、初めては辞めてということがすごく多いです。

そんな僕でもTwitterやインスタを続けられるのは、【コミュニケーションが発生するから】です。

投稿してコメントが来たら嬉しいものです。
自分も他の人の投稿にコメントしたりして会ってもない人と交流できるわけです。

これが意外と楽しい。

これをやらないと全然楽しくないし、反応してくれる人も少なくなります。
だから始めたばかりの方々はコメント入れてみてください。

大概の人が気持ちよくコメントを返してくれます。結局はSNSもリアルと一緒で人と人のつながりでしかないです。

人と人との繋がりを楽しめるようになれば、継続は間違いなし!飽き性な僕でも続けられているので1歩踏み出してみましょう。みんな優しいですよ。

  • SNSの運用がわからない
  • WEBからの売上を伸ばしたい
  • 自社でSNS運用していきたい
  • もっと世の中に知ってもらいたい
売上を伸ばすSNSを活用してみませんか?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山梨で医療機関のWebサポートやマーケティング、M&A支援を行っている/ 富士ヘルスケア&ストラテジー合同会社代表。

目次